こんにちは、映画好きのY氏です!
今回は、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)のフェーズ1を語るうえで欠かせない一作―― 『インクレディブル・ハルク』(2008年公開)をレビューします。
『アイアンマン』の華やかさとは対照的に、ダークでシリアスなトーンが光る異色作。巨大化して暴走する“緑の巨人”に隠されたドラマを、改めて振り返ってみましょう。
🎯 こんな人におすすめ!
- ヒーローの内面ドラマを重視したい人
- 重量感ある肉弾バトルが好きなアクション派
- MCUフェーズ1を時系列で追いたい初心者
- “制御不能な力”というテーマに惹かれる人
🎬 作品情報
原題 | The Incredible Hulk |
---|---|
公開年 | 2008年 |
監督 | ルイ・レテリエ |
上映時間 | 112分 |
主演 | エドワード・ノートン(ブルース・バナー/ハルク) |
共演 | リヴ・タイラー、ティム・ロス、ウィリアム・ハート ほか |
ジャンル | アクション/SF/ヒーロー |
👥 主要キャラクター紹介
- ブルース・バナー/ハルク(エドワード・ノートン)
ガンマ線実験の失敗で“怒り”と共に巨人ハルクへ変貌する科学者。制御不能な力に怯え、治療法を求めて世界を放浪中。 - ベティ・ロス(リヴ・タイラー)
ブルースの元恋人にして理解者。優しさと芯の強さでブルースを支える存在。 - エミル・ブロンスキー/アボミネーション(ティム・ロス)
超人化を望む兵士。ガンマ血清を投与され、ハルクをも凌ぐ怪物に変貌。 - サディアス・“サンダーボルト”・ロス将軍(ウィリアム・ハート)
ベティの父で軍高官。ハルクを兵器として利用しようと執拗に追い回す。
📝 あらすじ(ネタバレなし)
ガンマ線実験の事故で体を変異させてしまった科学者ブルース・バナーは、ハルクの力を恐れ、ブラジルで身を隠しながら治療法を探していた。しかし軍は彼の力を兵器化しようと追跡を続け、ついにブルースは逃亡生活を余儀なくされる。
やがてブルースはベティと再会し、治療の糸口を得るが、同じ血清を投与された兵士ブロンスキーが“アボミネーション”として暴走を始める――。
💡 感想(ネタバレなし)
✅ 怒りと孤独を抱えたヒーロー像
本作の魅力は、ヒーローでありながら“自分の力を恐れる”というブルースの葛藤。巨大化するほど爆発する破壊衝動と、静かに愛を求める繊細な心が対照的です。エドワード・ノートンの抑えた演技が胸を打ちます。
✅ 肉弾戦主体の硬派アクション
ハルク vs アボミネーションの路上バトルは、殴り合いの重量感と都市破壊のスケール感が圧巻。CGと実写の合成が当時としては非常に高品質で、今観ても迫力十分です。
▶️ 予告編
✍️ まとめ
『インクレディブル・ハルク』は、怒りと孤独が生む悲哀を描きつつ、MCUらしい爽快バトルも味わえる一作。派手なスーパーヒーロー像とは一線を画すダークな魅力を、ぜひ再発見してみてください!
🔗 関連記事
▶️ 今すぐ観るならDisney+で!
『インクレディブル・ハルク』は、MCUの異色作としても注目の1本。ブルース・バナーの苦悩と怪物としての力を丁寧に描いた、ダークでドラマチックな作品です。
Disney+で配信中。今こそ、ハルクの原点を見直すチャンス!
👉Disney+で『インクレディブル・ハルク』を観る(リンクは後日差し替え予定)
🔗 関連記事
ハルクを含めたMCU初期フェーズの流れや、他のヒーローにも興味がある方はこちら!